2017年04月22日 00:05
え~・・・ アウディ続きです。はい。
前回、フロント周辺のレストアは完成したので・・・

今回は、リア周辺に行きたいと思います。
とりあえず・・・リアの足回りを分解します。

とまぁ・・・分解できた訳ですが・・・実はここまで約1時間かかっていますww
なにが一番時間かかったかというと・・・六角ハブの取り外しです・・・
たぶん持ってる方は、分かると思いますが・・・・なんかピンで固定されていて
基本1回差し込んだら、もう抜けないよ~!仕様なんですよねぇ・・・
試行錯誤してやっと分解完了です!
こうしてみると、やはり樹脂パーツの劣化は否めないので・・・・

なんとニューパーツのお出まし!
正直、超貴重品なんですけどねぇ・・・・汗; まぁこのまま持っていても多分使う機会は
ないだろうと思いまして・・・・使っちゃいます!

デフギアやアイドラーギアーは、このまま使えるので、そのまま使いますw
ただ、ベアリングに置き換えできるメタルは、ここで置き換えておきます。

あとは、左右合体~からの、付属パーツを取り付けて、リアサスアームとデフ周辺は完成~!
次は、ギアボックスを組んでシャーシに取り付けていきます~!
ブログランキングに参加中!
お蔭様で10周年!
是非とも↓の2個のバナーをクリックよろしく
コメントも、お気軽に!m(__)m

にほんブログ村

タミヤRCパーツのご注文は、TAMIYASHOP ONLINEで


タミヤショップオンラインアフリエイト接続可能!
自己利用も可能なんで、ラジコンサイト管理者の方、是非登録してみては?


エヴァンゲリオン関係をお探しならここ!


ホビー系ならここしかないっしょ。


前回、フロント周辺のレストアは完成したので・・・

今回は、リア周辺に行きたいと思います。
とりあえず・・・リアの足回りを分解します。

とまぁ・・・分解できた訳ですが・・・実はここまで約1時間かかっていますww
なにが一番時間かかったかというと・・・六角ハブの取り外しです・・・
たぶん持ってる方は、分かると思いますが・・・・なんかピンで固定されていて
基本1回差し込んだら、もう抜けないよ~!仕様なんですよねぇ・・・
試行錯誤してやっと分解完了です!
こうしてみると、やはり樹脂パーツの劣化は否めないので・・・・

なんとニューパーツのお出まし!
正直、超貴重品なんですけどねぇ・・・・汗; まぁこのまま持っていても多分使う機会は
ないだろうと思いまして・・・・使っちゃいます!

デフギアやアイドラーギアーは、このまま使えるので、そのまま使いますw
ただ、ベアリングに置き換えできるメタルは、ここで置き換えておきます。

あとは、左右合体~からの、付属パーツを取り付けて、リアサスアームとデフ周辺は完成~!
次は、ギアボックスを組んでシャーシに取り付けていきます~!
ブログランキングに参加中!
お蔭様で10周年!
是非とも↓の2個のバナーをクリックよろしく

コメントも、お気軽に!m(__)m

にほんブログ村

タミヤRCパーツのご注文は、TAMIYASHOP ONLINEで

タミヤショップオンラインアフリエイト接続可能!
自己利用も可能なんで、ラジコンサイト管理者の方、是非登録してみては?

エヴァンゲリオン関係をお探しならここ!

ホビー系ならここしかないっしょ。

スポンサーサイト
最近のコメント